top of page
  • JDCnavi

【訪問診療の表と裏②】訪問診療のコロナ前と後②

更新日:2021年4月21日


訪問診療とは&学生へのメッセージ

大澤歯科医師が考える訪問診療とは

「人間の欲のうち、最後まで残るのが『食欲』だと思います。

おいしく食べるということをできるだけ最後までサポートすることが、

訪問診療において大切なことだと思います。

外来診療よりも、より、患者様の生活全般に寄り添った診療ですね。



入れ歯が合わなかったり、

歯がぐらぐらしていたり、

歯がなくなってしまい、

おいしく食べられなかった方が、

治療して食べられるようになり、喜んでもらえることが何よりうれしいです」。


思い出に残る患者様について伺うと、

「居宅で診療していて、一度中断になっていた患者様を、

また施設でも診療させてもらえるようになったことがあったんです。

生涯その方の口腔に携わることが出来るのはやはり訪問診療だなあ

としみじみ思いました。

心を開いてくれる患者様が増えると、親族が増えたようで嬉しいですね。

息子のようにかわいがってくださったり、

手品を披露してくださる方もいらっしゃいました」。

素敵な出会いがある一方で、たくさんの別れもあります。

「訃報を聞くと、本当に本当に悲しいですし、喪失感に見舞われます。

でも、最後にその人のQOLを上げるお手伝いができたことはよかった、

歯で噛んで食べられるようになるというプラスの関わりができたことは

価値があることだ、

そう思えるようになってからは、少し楽になりました」。

 
訪問歯科医を目指す皆さんへ

「歯科技術についてはもちろんですが、

嚥下摂食や高齢者・要介護者の病気について、

認知症患者への対応についても

勉強しておくといいと思います。

人の話に耳を傾けるタイプの人の方が向いているかもしれませんね。

話したいことは、忙しくても聞いてあげる。

認知症が進んでいる方の言葉は否定してはダメです。

何回か訪問しているのに『初めまして』と言われることもあります。

訪問して、顔を見る回数を重ねて、

患者様としっかり向き合ってください」。

研修先を選ぶ際のポイントについては、

専任で長くやっている訪問診療従事者がいる

ところを選んだほうがいいと思います。

数は多くないかもしれませんが。

事前にしっかり情報収集をしてくださいね」。

大澤歯科医師の今後の目標なども伺いました。

「今後、嚥下摂食に関する対応がより必要になってくると思われるため、現在の自分のスキルを向上させていきたいです。

ものを食べる際には、頬っぺたと舌で歯の上に食べ物をのせる→かみ砕く

の一連の動きを無意識のうちにしてるのですが、

年を取るとこれができなくなってきます。

足腰が弱って歩けなくなるのと一緒で、頬などの筋肉が衰えるからなんですよね。

いくら歯を直しても、その動きができなければ、上手く食べられません。

そういった点のトレーニングなども今後取り入れていきたいですね」。

「食べる」を支える訪問診療。

現状からさらに一段上を目指します。

********

最後にちょっとこぼれ話など。

大澤歯科医師は、実は、理学部を卒業し、一般企業に勤めた後、

歯学部に入り直し、歯科医師となった異色の経歴を持っています

プログラマーとして活躍していましたが、

もともと人と接するのが苦手なのに、

このまま人と関わりの少ない職業に

ついていていいのだろうか」と自問自答。

一念発起し、東京医科歯科大学へ入学、

歯科医師の道へと進みました

現在は、診療を行うとともに、

休日などを利用して、

歯科医師専用の画像処理ソフト開発なども行っているとのこと。

「プログラミングが趣味なんです。

プラモデル作りとか日曜大工とかと一緒で、

要するに『ものづくり』ですね!」。

丁寧な診察をするその職人気質は、趣味にもあらわれているようです!



閲覧数:57回0件のコメント
bottom of page