


CONCEPT
日本では一人ひとりの口のなかでむし歯を少なくすることはできましたが、残念ながらゼロにすることは実現できていないのが現状です。そして、世界中どこの国でもまだ、むし歯をゼロにできた国はありません。
方法や道具は揃っています。
すみずみまでの歯磨き、フロス、歯間ブラシ、入れ歯のお手入れ、乳幼児の仕上げ磨き、キシリトールの摂取など、セルフケアに必要な道具は誰でも手に入れることができる世の中となりました。
「毎日のセルフケアは大切だ」との意識を持っている方も多数おられます。
にもかかわらず、面倒くさい、続けられない、今日はざっとやればいいか、と必要度や優先順位を低く考える方が多いのも実情です。
そこで、JDCnaviでは歯学部学生の、
『歯科医師になるための専門の勉強を積んではいるけれど、経験と立場はまだ一般の人である皆さん』の歯科医師と、一般の人の両方の視点を持つ歯学部学生ならではのアイディアを求めています。
例えば、
・セルフケア実行を見える化するような習慣化ツール、
・むし歯予防に効果がある製品(例キシリトールガム など)を使い続けたくなる使い方、
・う蝕予防の効果がある食品を開発して販売する、 など。
求めること
歯科専門職より一般の人に近い視点でニーズをとらえ、なおかつ、歯科専門職の視点も発想できる、そんな2つの視点を持つ歯学部学生ならではのアイディアを求めています。
応募資格
歯科大学に在学中の学生、または臨床研修医
(個人でもグループでも参加可能)
受賞後の扱い
優秀な作品は、表彰とともに、商品化、実現化に向けたプロジェクトを始動。
主催:JDCnavi事務局
協賛:日本フィンランドむし歯予防研究会、㈱ロッテ
最優秀賞(1名)
賞金5万円
記念品(書籍「5つのスキル」、スポンサー提供商品)
優秀賞(2名)
賞金2万円、
記念品(書籍「5つのスキル」、スポンサー提供商品)
入賞(若干名)
記念品(書籍「5つのスキル」、スポンサー提供商品)
提案〆切
6/9(火)
23:59
※終了しました
あなたのアイディアで、日本の、世界中の人々の健康寿命をさらに延ばす日が来ると思うと、ワクワクしませんか。好きになる、楽しくなる、続けたくなる、セルフケア案、ご応募、お待ちしております。
審査員
日本歯科大学 教授
羽村 章先生
静岡県立大学短期大学部 教授
仲井雪絵先生
JDCnavi事務局代表
鈴木彰先生
㈱ロッテ
審査員
スケジュール

エントリー
エントリー方法
- JDCnavi会員登録(既に登録されている方は問題ありません)
-
募集ページにある必要事項「お名前」「メールアドレス」「電話番号」「居住地」を記入し、
-
何か追加で資料があればそちらも添付して応募する
-
送信してエントリー完了
2020.04.01 (水) - 2020.06.09 (火)
日本時間23:59まで
お知らせ
JDCnaviコンテスト事務局(担当:二川)
https://www.jdc-navi-blog.com/
■メールでのお問合せ
jdcnavi@dentalsoft.jp
[受付時間]24時間受付可能ですが、お返事は原則3営業日以内
(日、木、祝日は休日)にいたします。
■電話番号でのお問合せ
046-234-7500(世話人:ベル歯科内)
[受付時間]月水土10:00~13:00
※13:00~18:00は担当者不在ですが、用件をお伺いし
5営業日以内にメールでお答えいたします。
■FAX番号
0800-300-7210