top of page

​ JDCnaviってどんなサイトなの? 

 歯学部4・5年生にはこのサイト

大学生活も半ばを過ぎて、卒業後の進路について考える時期に差しかかっているでしょう。

10年後、あなたはどんな歯科医師になっているか、想像したことはありますか?どこで、どんな専門分野を活かしているでしょうか?

「JDCnaviブログ」を読んで、将来の姿をイメージしましょう。

インタビューページには、具体的な歯科医師の事例が掲載されています。

 

 

など、いろんな歯科医師のインタビュー記事が読めます。

また、「歯科医師臨床研修制度早わかり」として歯科医師臨床研修の成り立ちや、臨床研修を受けることでなにを学べるのかなどを短くわかりやすく解説したページも日々更新中です!

jdc_b.jpg
JDCnavi_Wix_bnr_15.png
 歯学部6年生にはこのサイト

大学卒業と歯科医師国家試験合格という目の前の2つの大きな課題。今は乗り越えるために渾身の努力をしているあなた。

国家試験合格後の歯科医師臨床研修や研修修了後の就職活動はまだ先のことと後回しにしていませんか?

忙しくても情報収集は並行して行えます。

JDCnaviに会員登録すれば

 

「JDCnavi研修」に掲載されている単独型・管理型の研修施設情報が詳細まで見られます(会員未登録の場合は一部のみ閲覧可能)!研修施設からの施設案内や、見学会の日程なども掲載されているので、気になった施設へは問い合わせもできます。

「JDCnavi就職」は協力型施設の求人情報を紹介しているサイトです。「臨床研修を受けた後も同じ施設で働けたらいいな」と思っている人はこちらから気になる施設を探しましょう(ただし協力型施設なので、研修を受ける際は提携している管理型施設への臨床研修申込みが必要なので注意してください)。

 

必要な情報を逃さずキャッチしましょう!

jdc_k.jpg
JDCnavi_Wix_bnr_15.png
JDCnavi_Wix_bnr_17.png
 臨床研修医にはこのサイト

臨床研修医の歯科医師臨床研修期間は一年間。

長いようでいて、あっという間です。

その間に研修医の皆さんはどれだけのことが学べるでしょうか。恐らく、研修が終わりに近づけば近づくほど歯科診療のわからないことが増えて

「もっと勉強したい」

と考えるのではないでしょうか。

 

2020年現在、日本全国に開業医歯科の数は約6万8000、その中で臨床研修後も引き続き学びながら勤務できる規模の施設は限られています。研修するためのシステムが整っている施設となると、さらに絞られます。

 

あなたが、研修を続けられる施設で働きたいと考え、そのような施設を探すのなら「JDCnavi就職」にアクセスしましょう。

 

「JDCnavi就職」は研修修了後の歯科医師を対象にした求人情報が掲載あれています。また掲載している施設は全て協力型研修施設なので、勤務する歯科医師への指導体制も充実しています。

 

研修後の働き方を考えているなら、ぜひ「JDCnavi就職」にアクセスしてください!

jdc_s.jpg
JDCnavi_Wix_bnr_17.png

​     JDCnaviの活動     

なぜこの「JDCnavi」を運用することにしたのか、鈴木彰院長の思いを聞きました。

*********


「何よりも、学生への情報、研修先となる歯科医院の情報が不足していると感じています」と鈴木院長は話します。

受験勉強、大学入学試験、大学入学後も6年という長期間学び続け、
「いざ現場へ!」という、
大事な一歩目となる研修先選びへの情報が不足しているとのこと。

悲しいことに、自分と合わない研修先を選んだゆえ、
ドロップアウトしてしまう学生もいるとか。

「学生の情報源はほぼ3つ。
1同級生、2大学の教員、3部活の先輩、だと聞きます。

情報源が身近なところに偏っているため、
『どんな選択肢があるか』
『自分の欲しいスキルを得られる研修場所がどこにあるのか』
などに気づかないままの学生が多いのが現状です。

そのため、
『母校以外の研修施設を知らないから』
『先輩が行ったから』
という理由で研修先を選ぶ学生が圧倒的に多く、
中には事前に見学に行かずに決めてしまう学生もいます」。

ネットで検索すれば、様々なことがわかる現代ではありますが、

歯科大学系 約30
医科大学系 約60
病院歯科系 約150
開業医系 約60

の管理型・単独型研修施設 約300施設の中から選択できることを知っている学生は極めて少数です。

さらに、

●各研修施設では、それぞれどのような研修をしているのか
・診察を任されている? 
・一日何人くらいの患者を担当する?
・診療補助だけ? 
・研究に結び付く内容なのか? 

●研修後、先輩はどのような道を進んでいるのか。
・それは希望通りの進路なのか

●研修先の雰囲気、環境

●研修でどれだけのスキルが培われるのか

●その後の歯科医としてのキャリアを、先輩はどのように積んでいるのか
(結婚、出産、介護など、家庭と両立、スキルアップのための研修、開業への準備)

などの具体的な生きた情報は、実はまだまだ手に入りにくいと言えます。

「あなたの目指す『理想の歯科医師』へ着実に近づける『道』を選ぶための情報を発信したい、このサイトで何かに気づいてほしいそんな思いで始めました」と話す鈴木院長。
研修施設の情報だけでなく、研修後に就職する歯科医院やそこで活躍する歯科医師の情報も発信していくとのこと。


メルマガ開始時に
「メルマガのバックナンバーや、学生・研修生の皆さんの質問に答えるコーナーをはじめ、研修先の医院の情報などさらに役立つ生きた情報を届けたいです。
そして、このメルマガをご覧になっている学生の皆さん、歯科医師の皆さんが、いつか一緒に情報を発信する側になっていただければ嬉しいですね」。

*********

まだまだ発展途上のサイトではありますが、
役立ち、励みになり、読者の皆さん自身の可能性を広げるきっかけになれればと思います。

大学卒業後の、最初の進路は、本当に大切だと思います。
尊敬できる師、頼もしい先輩、切磋琢磨する仲間、背中を押してくれる環境、皆さんをイキイキと伸ばしてくれる出会いをつかんでくださいね。

bottom of page